中藤小リンク

プロフィール

フォトアルバム

「未来を見据え、たくましく生きようとする子の育成をめざします」

福井市中藤小学校  〒910-0837  福井市高柳3丁目3001    Tel: (0776)-54-3823    Fax:(0776)-54-3874

Powered by Six Apart
Member since 05/2022

2024年6月 4日 (火)

6月4日 英語にふれてみたよ

 1年生が、JTE訪問で、シニアティーチャーの先生と英語を使った遊びをしました。主な活動は、じゃんけんでした。「Hi!How Are you. Fine ! How are you」のかけ声でじゃんけんをします。永井先生や担任の先生と5回対戦しました。授業の終わり頃には、「How are you」が自信をもって言えるようになったようです。
 JTE訪問は、国際理解教育として、1年生は、年に2回。2年生は4回行います。

Img_0134

6月3日 命を守り、つなぐために

 6年生がBLS教室で、AEDを用いた心肺蘇生のやり方を学びました。講師は、NPO法人「命のバトン」の方々です。
 児童は、まず、AEDの使い方の説明を受け、簡易キットを使ってシートのパットの貼り方を練習しました。右肩から左脇腹に電流が流れることを考えて貼りました。次に、胸部圧迫法について練習しました。正しいやり方をすると、腕が疲れて大変さが理解できたようでした。最後に、グループで協力してAEDと胸部圧迫を組み合わせた心肺蘇生法を練習しました。
 とっさの時に対応するのは大人でも難しいことですが、今後、救命救急法の訓練を重ねるごとに身についていくと思います。一つの経験として覚えてほしいと思います  

Img_0120

Img_0129

2024年5月30日 (木)

5月30日 その2  おかげできれいになりました

 なかふじルームの児童が高柳土器の丘公園に出かけました。めあては、公共の場でのマナーやルールを学ぶことです。公園では、みんなで遊びました。
 ある児童が落ちていたゴミを拾い始めると、1人2人、やがて、みんなでゴミを拾うようになりました。公園は、きれいになりました。学校に戻ってから高学年の児童を中心にゴミの分別をしました。
 先生に言われなくてもゴミ拾いを始めたことを大いにほめました。

Dscn6433

Dscn6443

5月30日 合唱を楽しく上手なものにするために

 6月26日に行われる「福井市連合音楽会」に向けて、6年生は、朝の活動や音楽の時間に練習をしています。歌は「アンパンマンのマーチ」です。曲は、6年生みんなで選びました。児童が意味深い歌詞から感じ取った思いや合唱にかける気持ちは、壁面に掲示してあります。そこには、「元気に」「力強く」「一生懸命」「きれいに」等それぞれの決意が綴られていました。
 今日は、より上手に歌えるようにするために、合唱指導者の方を講師に招いて歌い方を教わりました。ポイントを分かりやすく、情熱的に伝える指導者の姿に児童も引きつけられているようでした。今回教わったところを練習して、音楽会までに高めてほしいと思いました。

Img_0104


  

2024年5月28日 (火)

5月28日 聞く力と想像する力を育んで

 図書ボランティアによる読み聞かせがありました。今日は2年生の番です。それぞれの学級で読んだ本の題名は「ぼくのニセモノをつくるには」「おまたせクッキー」「すてきな三にんぐみ」「もうぬげない」「おばけのバーバーパパ」「火の鳥」いもほりロック」でした。じっくり聞く場面や笑う場面などがあり、児童は楽しめたようです。笑えるツボで笑えるのは、しっかり聞いて理解しているからで、その能力の定着が学習に結びつくものと信じています。

Img_0086

Img_0090

Img_0089

2024年5月19日 (日)

5月19日  地域の方々とともに

 心地よい風が吹く薄曇りの空の下、春季校内体育大会(中藤島地区区民体育大会)が行われました。開会式では、児童は、全体練習のとおり整然と並んで、参加していました。競技に入ると、徒競走や遊技走等学年種目を力一杯取り組んでいました。6年生は、大会運営の補助員として準備係や決勝係、整列係として役割を果たしていました。一般の種目とも盛り上がり、盛況のうちに閉会式を迎えました。
 能登半島での地震では、救援物資が滞る中、地域が助け合い、協力しながら乗り越えたケースを鑑みると、児童にも地域を大切にし貢献する心を育んでほしいと思います。児童の皆さん、地域の皆さん、運営に携わった皆さん、お疲れ様でした。

Img_9995

田口 自治会連合会長の開会のあいさつです

Img_9997

選手宣誓です。

Img_0002

1年生種目「50m走」です。

Img_0009

2年生種目「50m走」です。

Img_0013

3年生種目「笑う顔には福来たる」です。

Img_0019

4年生種目「でかスカリレー」です。

Img_0054

教員チームは大縄跳びで、「勝つ気」でがんばり、

63回の金字塔を打ち立てました。オープン参加ですが…。

Img_0061

5年生種目「ゴロパタポイリレー」です。

Img_0066

6年種目「大旗リレー」です。

Img_8318

吉川 公民館長の「閉会のあいさつ」です。






  

2024年5月16日 (木)

5月16日 区民体育大会に向けて

 日曜日に行われる中藤島地区区民体育大会に向けて、全体練習を行いました。区民体育大会は、本校の学校行事「春季校内体育大会」でもあります。
 始まる前に、6年生が先に静かに並んで待っていてくれていたので、下級生も口を閉じて並ぶことができました。先週の避難訓練の反省が生かされたと思います。
 練習では、主に一同礼や国旗掲揚、ラジオ体操等の動作や隊形移動をしました。日曜日が楽しみです。

  

Img_9992

2024年5月14日 (火)

5月14日 物語の世界を想像しながら

 今日から、今年度の図書ボランティア活動が始まりました。今日は、5年生教室での読み聞かせです。読んだ本の題名は「みずいろのマフラー」「たったひとつの…」「落語」「かえるをのんだととさん」など、学級によって違いましたが、ボランティアさんの話では、「よい笑顔で聞いてくれて、読んでいて楽しかった」「とても静かに聞いてくれました」など、聞いてる児童も読み聞かせるボランティアさんも楽しい時間が流れたようです。聞く力、想像する力を高める時間になったのではないでしょうか。
 ボランティアさんには、その後、図書室壁面の飾り付けをしていただきました。

Img_9975

Img_9984

Img_9985

2024年5月13日 (月)

5月13日 新しい掃除場所で

 令和6年度 新清掃場所での掃除が始まりました。1年生にとっても小学校清掃活動デビューの日になります。それに先がけて、大休みには清掃班長会が開かれ、主任の先生から清掃活動の説明と班長への激励がありました。
 清掃が始まる前に、6年生が1年生児童を迎えに行きました。それぞれの掃除場所ごとに並んだ後、清掃のめあてを唱えました。各担当の先生と掃除のやり方を確認できたところから掃除を始めました。
 本校は、無言清掃に取り組んでいます。今日は少しザワザワしていましたが、今後次第に静まるでしょう。
 児童の皆さん、よろしくお願いします。

Img_9971

Img_9973



  

2024年5月10日 (金)

5月10日 その2 避難訓練からの~児童引き渡し訓練へ

 地震や大雨等の災害発災後に、児童を保護者に、確実に引き渡す手順を確認するために、引き渡し訓練を行いました。今回は、室内で引き渡す場面を想定し実施しました。前半は教室で、児童の数が少なくなった後半からは体育館で引き渡しました。
 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

Img_9956

Img_9960

前半は、教室での引き渡しでした。児童は、宿題をしたり動画を見たりして待っていました。

Img_9963

Img_9968

後半は、会場を体育館に移しました。

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター