中藤小リンク

プロフィール

フォトアルバム

「未来を見据え、たくましく生きようとする子の育成をめざします」

福井市中藤小学校  〒910-0837  福井市高柳3丁目3001    Tel: (0776)-54-3823    Fax:(0776)-54-3874

Powered by Six Apart
Member since 05/2022

2024年7月17日 (水)

7月17日 七夕集会がありました

 大休みに、歌声委員会による「『風になりたい』七夕集会」がありました。寸劇を交え、7月の歌「風になりたい」だけでなく、手拍子や足踏みを取り入れた集会でした。劇は、七夕の日、彦星さんがやってきて、歌声委員の面々が打楽器を使って歌っていた曲「風になりたい」を織り姫さんにプレゼントしたいと言いました。全校児童が歌っていると、織り姫さんがやってきて、みんなで歌うというストーリーでした。
 その後、打楽器や手拍子、足踏みを交えて、最後まで、みんなで楽しく歌うことができました。最後に彦星さんや織り姫さんからのメッセージは、仲間を大切にして、楽しい学校生活を送ってほしいと言うことでした。
 リズムと歌で乗って楽しいひとときを過ごすことができました。

Img_0482

Img_0492

Img_0491

彦星さん・織り姫さんと一緒に、打楽器隊のリズムに合わせて全員で歌いました。

Img_0485

ピアノ伴奏は、なんと桶屋先生でした。すご~い!

2024年7月12日 (金)

7月12日 その3 みんなのためにありがとう

 1年生が、中庭で育てた朝顔を児童玄関前に運びました。その際、廊下は植木鉢から落ちた水滴でびしょ濡れになったので、1年生がみんなで拭いてくれました。おかげで休み時間までに乾いたので、廊下で滑ってケガする児童はいませんでした。みんなのためにありがとう。

Img_0457

7月12日 その2 お年寄りについて考えてみました

 4年生が、総合的な学習「福祉体験」で、高齢者疑似体験をしました。まず、福井市社会福祉協議会の方から、高齢者について話を伺った後、ゴーグルや手袋、手足におもりをつけて、廊下や階段の上り下りをしました。ゴーグルには半透明なシートが貼ってあり、はっきり見えにくい状態を、手袋は指の使いづらさを、手足のおもりでは歩きづらさを体験しました。
 お年寄りに対する見方・感じ方が変わった児童もいたようです。

Img_0458

7月12日 鍵盤ハーモニカを吹いてみたよ

 楽器店の方を講師に迎えて、1年生の鍵盤ハーモニカ教室がありました。まず、ケースの開き方や歌口などの付属品の名前や扱い方を聞いた後、音階「ド」の位置や指の置き方などを習いました。そして、リズムに合わせて、音を出してみました。

Img_0466


2024年7月11日 (木)

7月11日 税について学びました

 税理士の方をお招きして租税教室が開かれ、6年生が税金について学びました。税金については社会科の単元で学習を終えていますが、税の制度がなくなった世界の話を通じて、より税金の大切さについて理解を深めることができました。
 それから、1億円相当の「おもちゃ紙幣」の入ったジュラルミンケースをもって、1億円の重さを体感しました。また、この教室では、キャリア教育としての税理士の仕事も知ることができました。

Img_0450_2

 

2024年7月10日 (水)

7月10日 たくさんの先生方をお招きして

 福井市教育委員会から指導主事の先生方が来校され、授業を見ていただきました。それに合わせて近隣の小中学校からも数多くの先生方が来られました。6年3組では、面積を求める算数の授業がありました。班で話し合いをしながら、いろんな求め方を見つけていきました。
 また、3年生の道徳では、役割演技で主人公の気持ちを考えたり、みんなのために献身的に活動している場面を紹介したりしていました。
 他にも、理科や社会、国語、自立活動等の授業を見ていただきました。

Img_0415

Img_0423

面積の求め方を説明しています。

Img_0436

なかふじルームで道徳です。

Img_0439

3年生の道徳です。他にも見ていただきました。

2024年7月 8日 (月)

7月8日 畑の恵みを収穫しました

 なかふじルームの児童が、4月から世話をしていたジャガイモが収穫の時期を迎え、ジャガイモ掘りをしました。そして、たくさんのジャガイモが収穫できました。児童はこれまで、畑を耕したり、種イモを植えたり、水やりをしたり、芽かきをしたり、雑草を取ったり、時間を見つけてはみんなでお世話をしてきました。
 今後、とれたジャガイモを使ってカレーライスを作るそうです。

Img_8784

Dscn6643

Dscn6663

2024年7月 5日 (金)

7月5日 Welcome to Nakafuji Elementary School !

 日本青年会議所主催の「国際アカデミー」学校訪問プログラムが福井市内3校のうち中藤小学校で行われることになり、18カ国から外国の方(ゲスト)をお迎えして、交流をしました。まず、体育館で全校児童と歓迎セレモニーをしました。心のこもった「Omotenashiを」ということで、児童代表のあいさつの後、全員で合唱曲「翼をください」を歌ってもてなしました。元気よく歌えました。
 それから、午後から交流する6年生の各学級に分かれて入り、給食は、グループごとにゲストを交えて会食しました。
 清掃の時間は、それぞれバラバラに清掃体験をしていただきました。海外には、児童が掃除をするところがあまりないそうで、珍しそうに行っていました。
 5時間目は、全ゲストが、5年1組で書写の体験をしていただきました。児童が先生になって書き方を教えました。ゲストは、漢字一文字を清書し、名前を書きました。書いた作品はいいお土産になったのではないかを思います。
 6限目は、6年生の各学級に戻って、福井の魅力の発表を聞いていただきました。帯同した方に通訳をしてもらいながらの発表でした。各学級とも趣向を凝らして折り、楽しんでいただけたと思います。
 18人のゲストは、笑顔で学校を後にしました。

Img_0318

通訳を含めて22名のゲストです。

Img_0323

ゲストの入場です。

Img_0334

「翼をください」でおもてなし。

Img_0337

ゲストの自己紹介です。

Img_0345

楽しく給食をいただきました。

Img_0368

5年生が書写を教えました。

Img_0384

6年生が福井の魅力を伝えました。

Img_0381

Img_0402

Img_0391

Img_0406

ベランダからお見送りです。「Good bye !」

2024年7月 3日 (水)

7月3日 水の怖さを体感しよう

 今年度、水泳学習時にすべての学年で「着衣泳」を行っています。これは、服を着て水の中に入ったときの体感から河川に落ちたときの怖さを実感し、水の事故を防ごうとするものです。
 今日は、2年生が行いました。児童は、はじめにプールの中を歩いたり泳いだりしました。「服を着ていると重い」「動きにくい」という感想をたくさん聞きました。
 次に、ペットボトルを使って、浮く練習をしました。これは、万が一水の中に落ちた時を想定して、救助が来るまでの間、浮いて待つ練習です。練習を通して、コツをつかんで浮かべる児童が増えました。

 Img_0314

2024年7月 2日 (火)

7月2日 動画を使って楽しく伝える

 給食の時間の放送は、環境委員会の担当でした。内容は、「中藤小学校を今よりピカピカにしよう」という目標をもとに、清掃時のぞうきんがけのやり方やぞうきんのしぼり方など、動画を使って分かりやすく、クイズ形式で楽しく伝えていました。
 食べながらもテレビ画面に目は釘付けになっている児童が多く見られ、環境委員会の取組は大成功だったと思います。

Img_0300

Img_0307

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター