中藤小リンク

プロフィール

フォトアルバム

「未来を見据え、たくましく生きようとする子の育成をめざします」

福井市中藤小学校  〒910-0837  福井市高柳3丁目3001    Tel: (0776)-54-3823    Fax:(0776)-54-3874

Powered by Six Apart
Member since 05/2022

2024年10月 8日 (火)

10月8日  居住地交流がありました

 中藤小校区から嶺北特別支援学校に通学している児童が、なかふじルームの児童と交流しました。お互いに自己紹介した後、なかふじルームの児童がつくった「画像クイズ」や「○×クイズ」で楽しみました。最後に、風船バレーで汗を流しました。心のこもったおもてなしだったので喜んでもらえたようでした。

Dscn7037

Dscn7064

Dscn7082

2024年10月 7日 (月)

10月7日  真剣教員「しゃべり場!」

 放課後に全体研究会がありました。今回は、教職員が1学期を振り返って出てきた「授業に関する悩み」や「今後やってみたいこと」について、「児童の対話力向上」、「学力差の縮減」、「自主学習の方法」、「ICT機器の活用」、「学習の支援」など、あらかじめ付箋で示された成功例をもとに、それぞれグループに分かれて話し合いました。いろいろな人の考えに触れることができ、参加者は、納得解や最適解を見つけ出すことができたようです。

Img_0654

Img_0659

2024年10月 6日 (日)

10月6日 気になっていたところがキレイになりました

 PTAクリーン大作戦が行われ、日頃の掃除ではできないところを中心に清掃活動を行いました。「時を守り 場を清め 礼を正す」として、週3回15分間ずつ児童と教職員とで清掃活動を行っていますが、なかなかやりきれるものではありません。今回は、大人の力を借りて、エコタワー内(屋上)の清掃やランプシェード・エアコンフィルターのほこり取り、トイレの尿石除去など徹底して行いました。
 2時間の作業で、見違えるようにキレイになり、トイレも匂いがしなくなりました。
 作業に携わってくださった皆様、ありがとうございました。作戦大成功ということで…。

Img_0407_2

Img_0409_2

Img_0426

Img_0430

Img_6348

エコタワー内Before(上)After(下:変色部は水拭きの跡)

Img_6353

2024年10月 2日 (水)

10月2日 体育大会を明日に控え…

 体育大会を明日に控え、教職員で準備をしました。児童玄関まで当日使う机と椅子を運んだり、テントを張ったり、ラインを引いたり、杭を打ったりと手分けして準備をしました。明日の天気は微妙な空模様ですが、それでも、これまでの練習の成果を出し切る体育大会にしたいと考えています。児童への応援よろしくお願いします。

Img_0627

赤組・青組の団旗です

Img_0628

黄組・白組の団旗です。

Img_0645

2024年9月30日 (月)

9月30日 児童が躍動する体育大会を目指して

 6限目の委員会活動は、秋季校内体育大会の係ごとに打ち合わせをしました。それぞれの係で動きの練習やアナウンス、準備物の確認などをしました。「児童の、児童による、児童のための体育大会」を目指して取り組んでおり、できるだけ教員の指示が少ない児童だけで運営する体育大会になることを願っています。その鍵の握るのが5年生・6年生です。当日の児童の活躍が楽しみです。

Img_0636

Img_0640

2024年9月26日 (木)

9月26日  授業力を高め合うために

 本校では、教員の授業力向上のために、学年ごとに協働研究に取り組んでいます。
 今日は、1年生協働研究として、1年1組で国語の授業がありました。「うみのかくれんぼ」という説明文教材の単元で、「考えたくなる課題設定や発問の工夫」をテーマにして研究が行われました。「もずくしょい」という生き物について、動画を見て興味をもたせたり、からだやかくれ方などの特徴を文章から読み取らせたりしました。児童も、自分で見つけたりグループで話し合ったりしながら学習を進めていました。

Img_3569

2024年9月25日 (水)

9月25日 全校練習が始まりました

 体育大会に向けて、2~3限目に色別パフォーマンスの全校練習がありました。団長の指示のもと、各色組とも一生懸命練習していました。この体育大会は、児童が主役、自分たちで行動できる大会を目指しています。そのために、①練習の時、先生やリーダーの話をよく聞くこと、②どうするか考えながら行動すること、③自分のことと考えて、習ったことを覚え忘れないことが大事だと伝えました。
 今日の練習は、6年生のリーダーが自分たちでしっかり進めていました。本番が楽しみです。

Img_0624

Img_0617

Img_0622

Img_0621_2

2024年9月24日 (火)

9月24日 静かにお話が聞けました

 6年教室で、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ会がありました。それぞれの教室に分かれて、「世界がもし100人の村だったら」「はじめてのキャンプ/イソップ寓話集」「とってきます/王さまと九人のきょうだい」「みずいろのマフラー」の本を読んでいただきました。短い時間でしたが、児童は熱心に聞いていました。
 読み聞かせ会の後、図書ボランティアのみなさんで図書室入り口の掲示物のはり替えをしていただきました。季節は秋の掲示となりました。

Img_0610

Img_0612

9月20日 その2 工場の秘密をさぐろう

 3年生が、社会科の学習でかまぼこ工場に見学に行きました。工場では、働いている方の仕事や作業場の様子を観察したり、かまぼこ作りの工夫や努力について、お話を伺ったりしました。また、調理室では、ちくわ作りを体験しました。
 できあがったちくわは、家に持って帰りました。

Photo

2024年9月20日 (金)

9月20日  図書館の秘密をさぐろう

 2年生が、生活科の学習で市立図書館に見学に行きました。図書館では、働いている方の仕事の内容や工夫、建物の秘密について、お話を伺いました。書庫では、あまりの蔵書の多さにびっくりしたり、たくさん保管するための工夫に感心したりしていました。
 見学が終わって、幾久公園の木かげで昼食をとりました。気温の関係で短い時間でしたが遊びました。児童は元気よく帰校しました。

Dscn0268

Dscn0272

Img_7432

アクセスランキング

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター